 カバの親子 |
■ 園長の一口メモ ■ 〜動物の寿命〜
神戸市立王子動物園 園長
石 川 理
今年の春から夏にかけ話題となったオランウータ
ンやカバなど新しい生命が誕生しました。
動物園では今回の特集にあるような繁殖のための
色々な努力をしています。動物園で赤ちゃんが誕生
するのはうれしいものですが、死亡する動物の数は
それを上回ります。その原因は病気やけが、高齢の
ためとさまざまですが、人間よりも動物の寿命は一
般的に短く、動物園の職員は親しんだ動物たちが死
亡する度に悲しい思いをします。
動物の寿命は大型の種ほど長いといわれていま
す。これは体が大きいほど体重に比べ体表の面積が
小さいので熱の発散が少なく、体温を維持するため
の代謝による発熱が少なくてすみ、単位時間当たり
の呼吸回数が少なく体の消耗が小さいからだと考え
られています。また、多くの動物では生活環境によっ
て寿命が左右され、同種の動物は寒冷地にすむもの
ほど温暖地にすむものより成長が遅く寿命が長いと
もいわれています。
しかし、人間社会を観察するとどうもこれには当
てはまらないようです。
当園での最長寿記録は平成20年に死亡したイン
ドゾウの諏訪子で65歳でした。動物園では飼育技
術が年々改善され高齢の動物が増えていますが、今
後はこれらの動物に対する飼育方法や介護方法も考
えていかなければならない時代になっていくと思い
ます。 |