* NEWS!! *


王子動物園では2023年6月23日にカリフォルニアアシカの「スミレ」に赤ちゃん(オス)が生まれました。
赤ちゃんは、元気にすくすくと成長し、母親と一緒にアシカ舎プールでのんびりと過ごしています。最近は、昨年生まれたメス2頭と時々遊んだり、眠くなると寝室で昼寝をしたりしてマイペースな姿を見せてくれています。
アシカの赤ちゃんが多くの方々に愛され、また、動物の保全に関心を持っていただけるよう、9月2日(土)から名前投票を開催します。飼育担当が用意した3つの候補のうち、1つを来園者の方々に選んでもらい、一番多く投票いただいたものに決定します。
結果はアシカ舎に掲示するとともに、ホームページでも発表します。たくさんの投票をお待ちしております。

◆出生個体の情報◆
「スミレ」の赤ちゃん
・生年月日:2023年6月23日
・性別:オス

◆両親の情報◆
父親「カイト」(12歳)

母親「スミレ」(10歳)

◆名前の投票について◆
「トトマル」
父親の「カイト」の一文字をもらい、カイトのように強くて優しい面をもった立派な雄に成長してほしい。
「クロベエ」
 黒くてかわいらしい姿で、元気一杯に育ってくれるように。
「マリモ」
 丸くてころころした可愛らしい姿で、いつまでも愛してもらえるように。

◆投票期間◆
2023年9月2日(土)〜9月18日(月)

◆投票場所◆
期間中、管理事務所前に投票箱を設置いたします。





2023年6月23日(金)にカリフォルニアアシカの「スミレ」に赤ちゃん(オス)が生まれました。生後約1ヶ月が経過し、母子ともに健康で、順調に成長しています。
現在、アシカ池では、微笑ましい仔育ての様子や愛くるしい姿をご覧になることができます。生まれた赤ちゃんがこれからも健康に育つように尽力していきます。
赤ちゃんの誕生により、カリフォルニアアシカの現在の飼育頭数は合計6頭(オス2頭、メス4頭)となりました。
さらににぎやかになったカリフォルニアアシカの家族をぜひご覧ください!

なお、赤ちゃんの名前は、8〜9月頃、動物園が決めた候補の中から来園者の方に投票いただき、決定する予定です。

◆出生個体の情報◆
「スミレ」の赤ちゃん
・生年月日:2023年6月23日
・性別:オス

◆両親の情報◆
父親「カイト」(12歳)
2011年6月17日
 長野市城山動物園生まれ
2013年3月27日
 神戸市立王子動物園に来園
母親「スミレ」(10歳)
2013年6月14日
 スペイン生まれ
2014年12月19日
 神戸市立王子動物園に来園

◆参考情報◆
食肉目アシカ科。北アメリカ西海岸沿岸に生息。
かつては乱獲等により野生下の生息数は減少したが、現在は推定18 万頭と増加傾向にある(IUCN より)。
水中で泳ぎまわり、地上では前脚と後脚で体を支えて歩く。主に魚類を食べる。
繁殖期は5〜8月で、一夫多妻のハーレム(群れ)を形成する。
妊娠期間は約1年で、1産1仔。

国内の動物園でのカリフォルニアアシカの飼育状況 45園館 197頭(オス:89頭、メス108頭)
※2022年12月31日現在



ページトップへ

他のお客様の迷惑となるおそれがあるもの、動物の管理上支障があるおそれがあるもの、その他危険と判断したものなど、園内への持ち込みをお断りしているものがあります。

ベビーカー・車椅子以外の乗り物
(自転車・スケートボード・ローラーシューズ・三輪車やストライダーほかこども用の乗り物型遊具など)
(ベビーカーでもキャリータイプのものは持ち込みをお断りしています)
大型レジャー用品
(テント・大型のテーブルやイスなど)
台車等ワゴン類
(ラジオフライヤー・キャリーワゴンなど)
風船など空気が入ったもの
(風船・水風船・バルーンアートなど)
獣舎に入ったり動物が誤って食べるおそれがある、ボールやスポーツ用品、おもちゃ
(ラジコン・エアガン・虫あみや剣など長い物・ドローンなど)
動物のストレスとなる、大きな音や光が出るもの
(拡声器・楽器類など)
着ぐるみ、コスプレ衣装を着ての入園
酒類
(ノンアルコールビールもお断りさせていただいています)
他、スタッフが危険と判断したものはお持込しての入園はできません。

持ち込み不可物による動物や施設等への過失・お客様間でのトラブルはお客様自身の責任となります。当園では一切の責任を負いかねますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

■ベビーカーでお越しのお客様へ
ベビーカーは入園可能ですが、当園は坂が多く、他のお客様との接触があり大変危険なため、次の形状のベビーカーはお断りしています。

ペダル付き、足でこげるなど、お子様が運転できるもの
ストッパーのついていないもの
キャリーワゴンタイプのもの(勢いよく坂を転げ落ちる可能性あり。お客様との接触の危険性あり。)
不安定な構造のもの

皆様の安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。



ページトップへ

園内にある神戸市内最大級の異人館の内部を公開します。
「旧ハンター住宅」は明治22年頃の建築で、1963年(昭和38年)に中央区北野町から動物園内に移築されました。1966年(昭和41年)に国の重要文化財に指定されています。
【提供:神戸市立王子動物園】

公 開 日 (水曜日以外公開)
4月、5月、10月
(土・日・祝日のみ公開)
6月、7月、9月、11月、12月、3月
(内部公開なし)
8月、1月、2月
※春休み期間は平日も公開いたします。
公開時間 9時30分〜16時30分
(11月、12月は9時30分〜16時となります)
入 館 料 無料 ※ただし、動物園入園料は必要


ページトップへ