思い出のアルバム 


 平成22年6月より大規模な改修をしてきまた「クマ舎」が完成し、平成23年7月16日に記念式典が行われました。
 広くなった新しい運動場は岩場や滝を配置して、立体的にクマたちの生息域を再現しており、それぞれのクマが伸び伸びと動く様子をガラス越しに間近に見ることができるようになり、王子動物園の新しい人気スポットの誕生です!
本州四国の産地に生息する。胸部に白い三日月模様があるのが特徴。
雑食性で、主に果実や木の実を食する。樹皮を剥いでかじる習性があり、木に被害がもたらされることから駆除され生息地は減少している。
ヒグマの一種であるがエゾヒグマより小型で丸みがある。
中国奥地の海南省や四川省チベットの高原や山地に生息する。
馬のような走り方をすることからこの名前がついたといわれている。雑食性。
ワシントン条約付属書Tに記載。
北海道のみに生息する。日本最大の陸棲動物。雑食性で果実や木の実の他、鮭など魚類、鹿などの動物も食する。
繁殖期は5〜7月。遅延着床のため妊娠期間は160〜288日と幅がある。
冬ごもりをし、その間に子どもを出産する。



戻る