|
---|
![]() |
エゾヒグマのヨッチャン 人工保育中 ・・・食肉目、クマ科 |
---|
![]() 両親は平成4年1月、北海道のぼりべつクマ牧場生まれで、 共に7歳のロクジとサトエ。 ヨッチャンは生後間もなく母親に見放され、 現在飼育職員が母親代わりの、人工飼育中です。 <4月中頃までこぐまの「ヨッチャン」を間近に見れる!!>
![]() ひなたぼっこをしたり、 サークルの中を散歩したりしています。 まだよちよち歩きで、コロコロとまるで小犬の様ですが、 鋭い爪で大地を踏みしめる格好は、 猛獣であるエゾヒグマの血をのぞかせます。 これで王子動物園の飼育数はオス1頭、メス1頭、 そしてヨッチャンの合計3頭になります。 |
![]() |
お母さんに寄り添うヨザルの赤ちゃん ・・・霊長目、オマキザル科 |
---|
![]() 体長約15cm、体重約200g、 身体は小さくても大きな真ん丸目玉と、長いしっぽが自慢です。 「太陽の動物舎」で、じっと目をこらしてご覧ください。 向って右上の巣箱の中で、 お母さんの背中やお腹にしがみついている姿を見る事ができます。 これで王子動物園の飼育数はオス1頭、メス1頭、性別不明の1頭、 そして赤ちゃんの合計4頭になります。 |
![]() |
お母さんの袋からこんにちわ、パルマワラビーのベビー ・・・有袋目、カンガルー科 |
---|
![]() 性別は不明ですが、体長約22cm。 お母さんの袋から、顔と手を出して、 つぶらな瞳で外の様子をうかがっています。 春のうららかな陽気にさそわれて、 心地よいお母さんの袋から出て、 ピョンピョンと飛び跳ねる姿が見られるのが楽しみです。 これで王子動物園の飼育数はオス4頭、メス2頭、不明3頭、 そして今回誕生の1頭、合計10頭の大所帯となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
前のページへ | アルバムの 目次のページへ |
次のページへ |